実家を建てた時からあるローテーブル。
もう28年になります。
端のよく使う場所の塗装が剥げてきていたので
数年前からテーブルクロスをかぶせていました。
剥げた状態


↑こんな感じ。
サンダーで剥がす
なので、サンダーで塗装を剝がしました。

リンク
粉塵が舞うので外で作業です。
そして、全面をやるのに2時間くらい掛かりました。(途中小休憩あり)


白木の状態になりました。
スズメバチの巣、発見
私が一人で先に実家で作業していて、夫と子供たちが後から来て、
夫が家の周りをグルっと回ったところ(シイタケの様子を見たかったらしい)、
なんとスズメバチの巣を見付けました。


このすぐ裏の車庫でジンギスカンをするつもりでしたが、
2,3匹飛んでいたのもあって家の中ですることになりました。
市に電話すると駆除してくれる業者を教えてくれて、翌日撤去してもらえました。(無料)
仕上げに蜜蠟ワックス
その夜、家の床を塗るときと同じく中にビニール手袋、その上に軍手をはめてぬりぬり。



リンク
翌朝はだいぶ馴染んでいました。すぐ使えるようにティッシュで余分な油を乾拭き。
テーブルマット 2mm厚
そして数日後テーブルマットが届きました。
リンク
我が家と同じもの(サイズ違い)にしたのですが、
すぐズレるということで見に行ってきました。
角が少し浮いていたので柱の部分をカットしてみたのですが……


ワックスは油なので、それがマットにも付いてお互いに滑ってしまうようでした。
うちのダイニングテーブルはズレないので重さだと思っていましたが……
仕上げの違いだと思うので、これの上にウレタンニスを塗っても大丈夫か、
廃材で実験してみようかなと思います。


