ホームルーターを、UQ WIMAXからドコモ home 5Gに乗り換え!

その他いろいろ
スポンサーリンク

UQ WIMAXのホームルーター

新居入居直前から挿すだけでネットに繋がるUQ WIMAXを1年半使ってきました。

電話回線を引くつもりは無かったので(=光回線が使えない)、

当時はUQか、ソフトバンクairしか選択肢がなかった訳ですが、

受信したUQ WIMAXのメールマガジンを何となく開いてみると、

「違約金0円で新しいホームルーターにしませんか?」

という内容でした。

遅さに辟易

私は去年から毎日各話1話(〜6話、または13話)無料で読める漫画アプリにハマっていて、

家族の中で最後に入るお風呂にスマホを持ち込み、

Wi-Fiに繋いでお風呂の蓋に載せて読んでいます。

その時が特に表示までの時間が遅くて、

でもまぁ仕方ないか

と、Wi-Fiを外し、楽天モバイルの回線で読んでいました。(今はIIJ mio)

ルーターを変える?

なるべくなら家の中ではWi-Fiに繋げて月額使用料を安く済ませたいので、

ホームルーターの変更もアリか!

と、メールにあった新しいルーターの口コミを価格ドットコ厶で見てみると……

まさかの低評価!!

今までのより酷いという意見が続出でした。

そして価格ドットコムで置き型ルーターを検索していると、

ドコモが去年8月に出した「home 5G」というものを見付けました。

↓ コレ ↓

↑ここのアイ・ティー・エックスという代理店で契約をすると、15,000円キャッシュバックの特典があります。

ということで、UQ WIMAXは3年契約だったので約15,000円の違約金発生しますが、

キャッシュバックと相殺になるか、とここで契約しました。

docomo home 5Gに乗り換え!

最初の問い合わせメールから約3週間でホームルーターが届きました。

「スマホの速度、遅いなぁ……」と思い始め、

UQ mobileから楽天モバイル、IIJ mioと移ってから(格安を渡り歩いてることから速度目的ではない)、

ちょこちょこスピードテスト(アプリ)をして残してきたのでご紹介。

記録はしていたものの、数値の見方は今回勉強して知ったのですが、

一番重要なのは「ダウンロード」の数値でした。

ダウンロード、アップロード回線速度の数値は高い方が良く

その右のレイテンシ(ping)は数値が低い方が良いとのこと。

・15ms以下:非常に速い
・30ms以下:速い
・50ms未満:普通
・50ms以上:やや遅め
・100ms以上:遅い

回線速度が速くても、レイテンシが遅いと快適にはならないようです。

夕方

夕方が一番遅くなるのは、通勤通学帰りの人たちの混雑なのでしょうか……?

UQのルーターで計測を何度かしていたのですが、18時台のダウンロードの数値は決まって1以下でした。

wimax 18:22
UQ WIMAX 18:22(PC使用中)
docomo home5G 18:45(PC使用中)

次は21時半過ぎです。

PC使用中か、電源が落ちているかでUQの方がダウンロードの数値はいいですが、

レイテンシは遅いというのは変わらないようです。

UQ WIMAX 21:44(PC不使用)
docomo home5G 21:48(PC使用)

平日の朝、誰もパソコンを触っていない状態です。

かなりの差があります。

UQ WIMAX 8:18(PC不使用)
docomo home5G 6:26(PC不使用)

まとめ:ドコモ home5Gはおススメ!

home5Gにしてから、漫画アプリの表示がグンと早くなりました。

フォートナイト(PCゲーム)の数か月に一度のアップデートの時、

今までは夜に更新を始めても1時間経っても2%とかがざらだったので、

それがどうなるか見ものです。

タイトルとURLをコピーしました