新しいダイニングテーブルセット
新築の家で使うダイニングテーブルセットを探して回った話は以前アップしました。
探す時の基準は、↑の記事の通り、「引き出しを付けられるテーブル」で、
購入したベンチと椅子は、形は満足していたものの、クッションが付いていませんでした。

手製のベンチとクッション
我が家は今までずっと無印の収納ケースを2段×4列並べてベンチにしていました。

この時(6年前)に作ったベンチのクッションの中身がこちらです↓↓
リンク
高弾性ウレタンスポンジを2㎝厚と、
リンク
ウレタンチップスポンジを3㎝厚を同じサイズで注文しました。
座り心地はばっちりで、ずっと座っていても痛くなりません。
ベンチ用のクッションカバーを作る
これまではフェイクレザー(↑初期の頃の画像)でくるんだり、普通の生地でカバーを作ったりしてきました。
新しいテーブルセットにしてからも安かった生地を買ってきてくるんで使っていましたが、
猫2匹になり、ひっかき傷や毛玉が目立つようになりました。
ちなみに椅子のクッションは、DCMの低反発クッションを使っています。
その生地がベロアで、今のところ傷が付いていないので、緑のベロアで揃えることにしました。
リンク


うん、なかなか良い出来!
最近はミシンの出番がめっきり減ってきましたが、久しぶりにワイドテーブルを出動させました。


やっぱり大物を縫う時にはワイドテーブルが作業しやすくて楽ですね。
 
       
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        

