30*105*3650mmの木材3本を使って、ロフト用のはしごを作りました!

2日で完成~。
引っ掛ける仕組み:二つ
引っ掛かる部分はフックと、

刻んだ部分でダブルにしたので外れることは無いはず。

フックはステンレス製で、取り付け面ともっと角度が付いていたのを、
バイスとパイプレンチを使って角度を調整。
バーは手すりの45cmのものです。
使わない時は壁に掛けておきます。

ちなみに
木材3本2700円、手すり2本2800円、フック2個1200円で
合計6700円でした。
伸ばして正解
画像の通り、上にはしごが伸びています。

ここは床面から60㎝出るようにしました。
床面と同じにすると、最後「よいしょ」と上がる時に掴むものが欲しいと思い、
メジャーで何パターンか試したところ、60cmが一番ちょうど良かったんです。
ちょっとしたこだわりですが、これが無かったら安心して上り下り出来なかったと思います。
ガラスブロックも順調
石膏ボードはまぁまぁ順調。
ペチカの裏から見た洗面所とトイレの壁です。

高さと色を変えて配置してみました。
なかなかいい感じ(*´∀`)
      
      
      
      
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
