住宅設備 12年経ったドラム式洗濯乾燥機。乾燥時に爆音で遂に買い替え。 乾燥時に異音がするようになり、調べてみるとモーターのベアリングの劣化ということが判明。買い替えを検討し乾燥機能に重点を置くと、ヒートポンプ式に電気代も仕上がりも軍配が上がりました。 2022.04.10 住宅設備
建具 高窓(ハイサイドライト)が眩しい! カーテン?ロールスクリーン?遮光シート? 幅広の4m超ある高窓に日除けを付けたいけど、電動カーテンはコンセントが無いし、ロールスクリーンは真ん中にチェーンが来るし、遮光シートは熱割れするってあるし……とプロに聞いたら、簡単に解決しました。 2022.04.03 建具
洗面所・トイレ 100均のあるものを加工して、ピンチハンガーを平行に保つ 常に固定しているピンチハンガーをぐらつかせないためには……と頭をひねって絞り出したのは、アルミワイヤーをひねることでした。ちょっとテンションが上がる仕様になっています。 2022.03.16 洗面所・トイレ
建具 襖(ふすま)の張り替えを簡単DIY! その費用と必要な道具は? 実家の1階の和室にはリビングとの境の襖と、押し入れの襖、計4枚があるのですが、 その一枚が経年劣化で紙が真ん中で裂け、 もう一枚はうちの子供(娘が言うには本人だとの記憶があるらしい)の手形が付いているので、 張替えを業者に頼もうかと思ってる... 2022.02.20 建具
蓄熱式薪ストーブ ピザピールを自作して、初めて蓄熱式薪ストーブでピザを焼いてみた せっかくピザ窯付きペチカにしたんだから、ピザを焼いてみよう!ということで、一度失敗してから1年後、予習をして準備をしてから挑戦。ピザピールも作り、温度設定も頭に入れてからピザを焼いてみました。 2022.02.13 蓄熱式薪ストーブ
無垢フローリング・和室 パインの無垢床が汚れてきたので、蜜蠟ワックス塗り直してみた 新居に住み始めてから1年3か月。水をこぼした床をさっと拭いただけで雑巾が黒くなったので、水拭きして蜜蠟ワックスを塗りました。リビング、キッチン、洗面脱衣所をしましたが、夫婦で2時間で終わりました。 2022.01.31 無垢フローリング・和室
浴室 【追記あり】板張りのお風呂、1年でどう変化? ハーフユニットバスに上部は全面青森ヒバを張った我が家。板壁にするにあたり、カビが一番の懸念でした。日々の手入れと1年経った様子です。 2021.11.27 2021.12.02 浴室
浴室 お風呂のゴムパッキンのガンコそうなカビを一晩で取る方法! カビキラーでは落ちないカビも、その名の通り、一発で落ちるカビ取り剤を発見。換気の仕方でカビが生えるのを遅らせる方法も考えてみました。 2021.09.25 浴室