北海道だけど梅の木を栽培したい

土地・外構・玄関
スポンサーリンク

北海道でも育てられる果樹は

リビング掃き出し窓の正面には薪棚があり、それが目隠しになっているのですが、

玄関の方から斜めに窓を見ると、遮るものが何もなくて見えてしまいます。

トリプルガラスのブロンズという色付きなので、丸見えという訳ではないですが。

ブルーベリー

植栽も欲しいなぁと思っていて、初めはブルーベリーを考えていました。

北海道でも育つし、実が食べられるっていうのに惹かれて。

郊外のジェラート屋さんに行ったら、

「ブルーベリー収穫体験」が敷地内で出来ると書いてあり、ブルーベリー畑を見たら、

……あれ……ブルーベリーの木って小さい……

ということを知りました。

よく手入れされて剪定してるからかもしれないけど、

低いと目隠しにならないしなぁ、とブルーベリーは止めることに。

梅に決めました

次に目を付けたのが梅。

私が梅酒好きなので、

梅の木を植えたいなぁ

(どうしても実が成るものを植えたい(笑))

と調べてみると、

梅の木は東北から南が適した地域、となっていて、

でも北海道にも適応する品種が「白加賀(しらかが)」「花香実(はなかみ)」だそう。

そして受粉させるためにも2本植えた方がいい。

とのことで、10月に12月入荷分を予約しました。

https://item.rakuten.co.jp/hana-online/ume_shirakaga/?s-id=ph_pc_itemname
https://item.rakuten.co.jp/hana-online/ume_hanakami/?s-id=ph_pc_itemname

届いたらすぐ植えよう~……と、何も考えてなかったのですが、

いざ届く段階になって「植えたら凍害にやられちゃうんじゃない?」と言われ、

それもそうだと近所のガーデンショップに行って相談しました。

本州から来たばかりのことを考えると、

いきなり雪の下に寝かせて置く(のも休眠させる一つの方法とのこと)はびっくりしちゃうから、

玄関に置いておくのがいいかな

ということで、容器と腐葉土少しを買って、こうなりました。

物置はどうなのかなと思って聞いたんですけど、

物置は外気温と同じように氷点下になるから苗木には雪の下より良くないらしいです。

実が付くのはいつになるか分からないけど、春になったら地植えして育てていこうと思ってます。

カラー

それと一緒に、実家から譲り受けたカラーも元気で居続けられるように世話していきます(既に1代目はトレードして、今2代目・・・)

コメント

  1. 嫁@美里住建 より:

    緑があるとやっぱり気持ちが違いますね(#^^#)
    まだ先ですが、美味しい自家製梅酒ができると良いですね。
    そしてカラー、どんな色か楽しみです✨

  2. かったー より:

    嫁@美里住建さん
    結婚してからずっと植物を育ててなかったのですが(そういえば外でシソやスナップエンドウはありました^^)、家の中に緑があるっていいですね☆彡
    樹木は初めてなので、実が出来るようになるまで育ってくれるのか・・・?
    それと後付けっぽいけど、家を建てた記念樹とも思っているので、大きくなってくれたらなぁと思います。
    カラーは実家でずっと育てていて、いつも白い花を咲かせています^^

タイトルとURLをコピーしました