メルカリで釘打ち機を買う
ほぼ正方形の我が家。
南側1/3の窓台から時計回りにスタートし、
西面、北面を終え、東面の途中で、ついに高圧釘打ち機を使い始めました!
メルカリで購入。高圧ホース10mは楽天にて。
コンプレッサーは元建設会社社長からお借りしてます!↓↓
他にも借りている物&借りた物・・・電動ドリル、カケヤ、バール、卓上スライドマルノコ、コードリール、脚立×2、水平器(長)、タッカー、角ノミ、足場、ブルーシート・・・・・・他
感謝感激です
さて、釘打ち機を使うのは初めてで、初日はおっかなびっくりでしたが、
早いっ!!
90mmの釘を打つのにカンカンカンカンやってましたが、
バシュッ!で打てるのですっごく助かります~~!
一瞬!
こんなのも今までより早く終わります
90mmのところが終わっても、外壁の合板に50mm釘を使うのでまだまだ使えます。
欲しいなぁとは思っていたものの「家一軒だし・・・」と思っていたけど、
床合板の釘打ちを手伝ってくれている両親の後押しで買ってみて良かったです
センキュウー!
掃除機をサイクロン式&大容量に改造!
両親が何かでもらって(新聞だったかな?)、
車庫の壁にずっと掛けてあった(たまに稼働していた模様)ハンディ掃除機に
ホースと漬物樽を繋いでサイクロン方式の掃除機にしました!!
ホースはamazonで3mの物を、漬物樽はホームセンターで15Lの物を買いました。
あとは塩ビ配管継ぎ手を3個。
作り方を検索して、参考にしたサイトには中にペンキの缶とフィルターも書いてあったんですが、
無くてもしっかり働けてます!
逆に排水口ネットをフィルターとして付けたら、
細かいゴミが引っ掛かって吸い込む力が弱くなってしまったので無しにしました。
継ぎ手を横向きに付けることで樽の中をぐるぐる回転して、
溜まるゴミも渦巻き状の山になってます↑
ホースの先に今まで使ってたネックとノズルを繋げても使えます。
今までも便利だったけど大容量になって、こまめなゴミ捨てが必要なくなって快適です☆彡
外壁下地の合板
奥の1面の合板張りがやっと終わりました!
最初に浴室の開口部が大きいところを先に開口部部分を切ってから、柱の心からではなく端から張ったりしたので、
ん?どゆこと?
てことになりましたが、
基本に戻って心に合わせて、開口部は後から切ると決めて張ったら、
割とスムーズにいきました。
それでも折置組で作っているので、母屋や桁の部分を欠いてからでないと入らないので、
それを加工するのがやっぱり手間でした。
あと上に引き上げるのもょっと大変でしたがロープを使ってのんびりのんびりやってます。
今は正面の下の1段が終わったところです。
釘打ち機、新品を買う
メルカリで買った釘打ち機は最初は釘送りしたりしなかったりだったんですが、
間柱が終わって合板張りになる頃には全くしなくなって、
一回打ってはケースを開けて釘をセットし直し……を繰り返すことに。
せっかく買ったのにこれじゃあね……
でも釘打ち機はとても楽!ってことが分かったので新品を買うことに。
せっかく買うなら合板張る以外にも使い道ないのかな……と思って
「石膏ボード 釘」って検索したら、
GN釘というのが釘頭が広くて石膏ボード用とのこと!!
「石膏ボードを留めるのはビスだけで、そのために『ビス打ち機』なるものも要る、」
と思っていたので、GN釘対応のも買ったらそれ一台で事足りる!!
ということが分かり、色々検索した結果これにしました↓↓
連続で打てるのはやっぱり作業がサクサク捗りますね☆彡
①90mmの釘を手で打つ
↓
②釘打ち機で一本一本セットして打つ
↓
③釘打ち機でバシバシ打つ
という過程を経て、これからスピードアップ!!
といきたいところですが、子供たちがもうすぐ夏休み・・・・・・
コメント
合板が張れるとすごく進んだ感じがしますね。
かったーさんのことだから、きっと丁寧な仕事してるんだろうな。
いいもの見つけましたね~。仕事はかどりますね✨
嫁@美里住建さん
丁寧な仕事とは言えないかも……?
O型なんです、私……←言い訳 (^^);
明日で全面の合板を張り終えられそうなんですが、
この上から断熱材をまた張っていくので
透湿防水シートまではまだまだ時間が掛かりそうです。
早く雨の心配から逃れたいなぁ。