自宅の建物表題登記完了 & 登記事項証明書ももらってきました

確認申請・登記

確認申請をするにあたり、登記してないことに気付き、慌てて準備に取り掛かった記事が以下。

スポンサーリンク

建築表題登記、素人でも無事に通りました

提出してから約2週間、法務局へは計3回足を運んだだけで済みました( ゚∀゚)

(①提出→②修正書類の提出→③受け取り)

Jw-cadの知らなかった技

図面の修正をする時に上書き保存していなかったらしく、

初めに提出した図面の跡形すら無い!

という状態でちょっとパニックに陥ったのですが、

jw-cadの「自動保存」ってついたバックアップデータの拡張子を「jww」って名称変更するだけで開ける、

というテクニックを初めて知り、助けられました……

その他の書類

また、計画変更確認申請のコピーはしてなかったんですけど、それも必要だとのこと。

法務局に預けていたのでコピーしてくれてました。

そして割印も押してもらいました。(何枚もあったので)

割印ってホッチキスでとめて、その開き目のところじゃないとだめだと思ってたんですけど、

用紙の右から1/4くらいのところを適当に折って、次のページと一緒に押されてました。

登記事項証明書

特に大きなトラブルもなく登記完了の書類をもらい、

ありがとうございました~

と車に戻る時、

あれ?

建物表題登記したのは贈与税の控除受けるためだったから、

登記事項証明書ってのをもらわないとじゃない?

って思い出して、

また窓口に戻って聞くと「隣の窓口で発行している」とのことでした。

表題登記を終えましたが、保存登記ってのはしてなくて、

「下の部分が空白ですけど、これで大丈夫ですか?」と聞かれ、

多分大丈夫だ!

と謎の自信から「これでお願いします」って600円払って受け取りました。

後で調べたら、登記事項証明書は床面積がどれくらいかを見るものってあったので、

ちゃんと床面積書いてあるし大丈夫でしょう、多分。

確定申告

確定申告の書類は、ウェルカムボードの仕事をしている時に一度だけ出したことがありました。

(儲けが無さすぎて、出す必要もなかったくらい笑)

その時でもチンプンカンプンでしたが、

今回は贈与を受けた額を記入して、あとは簡単な計算をしただけなので、

これで大丈夫かな?一度窓口で見てもらった方がいいかな?

と思って、

札幌の税務署で予約をした方がいいかとか、

市の税務課に聞いてみようかとか思ったんですが、

とりあえず郵送してみて、

直しがあったら送り返されたり、電話来たりするだろうから、

送っちゃおう

と思い、送ってから数か月。

何の音沙汰も無いので大丈夫だったようです。


コメント

  1. 嫁@美里住建 より:

    無事登記完了して良かったですね(*^^*)
    登記しないと建物は存在していないことになるんですよね。
    何はともあれめでたしめでたし、です。お疲れ様でした(*´▽`*)

  2. かったー より:

    嫁@美里住建さん
    ありがとうございます(*^^*)
    今はネットで何でも調べられるので、本当に助かります。
    登記も初めはチラッと「プロに頼むか!?」と思ったんですけどネットに助けられました。

タイトルとURLをコピーしました