住宅取得資金贈与の非課税措置
主人の実家から贈与税の確定申告をしておく額を戴いていて、
確定申告の時期になったので必要書類を揃えよう
と思って調べると、
住宅取得資金贈与の非課税措置を受ける書類に、「登記事項証明書」なるものも載っていました。
オンライン申請が可能と書いてあったので地番を入れてみても土地では出てくるけど、建物では出てこない……
あれ、登記事項証明書……? 登記とは何ぞや?
と調べると、新築したら建物表題登記というものをしないといけないらしい。
ということが分かりました。
建物表題登記を自分でする
大抵は、建物表題登記は土地家屋調査士に、所有権保存登記は司法書士に依頼するということですが、
本来は自分でするもの、という記述もあるし、
ご自分でされた方の記事も読んだので、自分ですることにしました。
不動産登記もオンラインで出来るということで、
それじゃオンラインで、と思ってましたが、
添付する図面が「一対で」とか「拡張子はこれで」とか制約がたくさん書いてあったので
こりゃ無理だわ
と思って、隣の市の法務局出張所に直接提出することに。
ネットで見ると自分でされた人の記事が結構出てきたんですけど、
一度基本に立ち返って、本を見た方がいいとこちらを読みました。
建物表題登記については5ページ載っていて、書き方の例も載ってます。
これを基本にして、ネットであれこれ拾って書類を準備しています。
建物表題登記に必要なもの
まず「登記申請書」があって、その添付書類が、
「建物図面・各階平面図」(B4用紙1枚に収める)
「住所証明書」(住民票)
「所有権証明書」として下記の書類↓↓
1.建築確認済証
2.検査済証
3.引渡し証明書
4.工事代金領収書
5.敷地所有者の証明書
が必要、と書いてあります。
我が家はセルフビルドなので、引渡しの証明とか工事代金領収書とか無いのでどうするのかな~
とセルフビルダーの記事を検索すると、上申書なるものが必要だとか。
でも11年前の記事だったし、都道府県も違うだろうから(同じ窓口でも担当者によって対応が違うともいうし・・・)
とりあえず「これは要るだろうな」というものを持って、一度法務局(うちは隣の市の出張所)に行ってみようと思います。
コロナ禍の法務局窓口
そういえば、本を借りる前にその出張所に電話して、
何が必要とか分からないので、窓口の予約していいですか?
って聞いたんです。
↑これを読んだので。そしたら、
今コロナなので、相談は受け付けていません。
書類の受領のみとなっています。
ってことを言われました・・・・・・
とりあえず提出、ってことになるのかな。
多分、市役所に確認申請で何度も往復したように、何度か通うことになりそうです。
コメント
あらら、大変登記まだだったんですね。
しかも相談受付けてないって?それは大変じゃないですかぁ~(;゚Д゚)
無事登記が済むことを祈ってます。
嫁@美里住建さん
そうなんです、「登記しなきゃ」って考えが全く無くて(^-^;
完了検査と固定資産税の検査終わったらOKだと思ってました( ゚д゚)
とりあえず明日一発目、行ってみます!