【考察】ウッドデッキやサンルームを考えたけど、最終的にこうなりました

架構・構造
スポンサーリンク

寝室から外に出るドア

寝室に勝手口ドアを付けてはいたものの、その後どういう風にするかは未定でした。

洗濯物を干したいっていうだけだったんです。

建てている最中も外の物を中に入れたりとか、またその逆だったり、

使い道未定のドアだったけど何かと役に立ってました。

ウッドデッキか、サンルームか

住み始めたらウッドデッキを作ろうと漠然と思っていて、

せっかくウッドデッキ作るんだったら、囲いも欲しいかな~、そしたらサンルームにしようかな~

と、図面も書いていました。

柱が何本、束が何本、ツインカーボが何枚とか材料の数も拾い出してからふと、

サンルーム、年にどれくらい使う?

と気付いちゃったんです(^-^;

住み始めてすぐ冬っていうのもあるんですけど、

少なくとも春や秋でもサンルームでコーヒーを飲むとかはナイ

と。

というのも、サンルームを作ろうと夢を膨らませて本を見てる時に結構な割合で、

ウッドデッキやサンルームでティータイムされてるんですよね。

我が家はそんなオシャレではナイ。

洗濯物干すだけなのに立派な(そして高価になる)囲いを作る必要があるだろうか。

いやナイ。

毎日の洗濯物は洗面所で足りてるので、外に干すとなると雪の無い時期の天気のいい日に大物だけ。

そして、ウッドデッキもいらないかな~。お手入れの方が手間掛かりそうだし。

物干しだけにする

ということで、外の物干しも昇降式にすることに。

これは冬の間に「春になったら作ろ」と計画した図面。

ほぼそのまま作りました。

仕上がりはこう

壁から60cm少々。

滑車は計3個使いました。

ダブルプーリーなので2個でも良さそうでしたが、3個あったので余らせても仕方無いし。

ロープは10mの一本を折り返して使いました。

一番ツルツルしてて、耐候性に◎付いていたポリエチレンです。

一番下がってる状態で地面から170cmくらい

使わない時は軒先に隠れるようになってます。

踏み台は折り畳みの39cmと22cmのでステップにしています。

これは今後改良するかもしれません。

物干し竿を風になびくようだったらゴムとフックで固定するかな、と思っています。

実際に干してみた

翌日、早速干してみました。

壁からの距離はいい感じ。回転しなければ。

見た目は……まあまあかな。

午前中は日陰だけど3時間干しただけでジーンズも乾いてました。

天日干しはすごい。

コメント

  1. 嫁@美里住建 より:

    昇降式物干し大活躍ですね!(^^)!
    すごく良いアイデアだと思います。
    滑車を使って手作りしたところがカッコいい✨

  2. かったー より:

    嫁@美里住建さん
    洗面所で使っている昇降式物干しは、上下する時にキュルキュル音がすること以外は便利に使ってます(^_^)v
    外の物干しも我が家の使い方を考えたらこれが妥当だったと思います。
    ロープが黒いのがあれば尚良かったんですけどね~。

タイトルとURLをコピーしました