構造体を手刻みして北海道に平屋を建てた過程と、Do It Yourselfを実践する日々。
セルフビルドの平屋でDIY生活
既製のダイニングテーブルに引き出しを4杯、後付けDIY
キッチン収納DIY ~既製品の引き出しの中に引き出しを作る~
食洗機の場所 ごみ箱と一緒にして家具の一つになりました
キッチン収納DIY ~背面カウンターは食器棚~
キッチン
キッチンパネルはマグネットが付くように亜鉛鉄板とシールでDIY
建具
リビングドアこそはソフトクローズの引き戸に
木造建築士・間取り考察
平屋の間取り、約30坪が決定するまでの変遷 ~木造建築士の主婦が試行錯誤を重ねた過程を紹介~
DIY-自分でやっちゃおう
伝言メモのゴム印を消しゴムはんこで手作りしてみた
ガルバリウム鋼板の外壁
足場を外しました & 我が家の内断熱は高性能グラスウール24キロ
蓄熱式薪ストーブ
北海道で第3種換気にしてみて一冬目
確認申請・登記
セルフビルドの建物表題登記 もうすぐ完了~
浴室
一つの懸念材料、ハーフユニットバスを据え付けました!
架構・構造
自分で考えた間取りで住宅模型を作ってみた
洗面所・トイレ
【たぶん最終形】便座が左右にずれる!たどり着いた直し方。
住宅設備
12年経ったドラム式洗濯乾燥機。乾燥時に爆音で遂に買い替え。
キッチン
キッチン収納DIY ~背面カウンターは食器棚~
架構・構造
セルフビルド・折置組での上棟、成功~~
大工の職業訓練校
職業訓練校 実技の授業~台持ち継ぎ~
蓄熱式薪ストーブ
薪ストーブ1年目。1シーズンは給油無しで過ごせたけどいくら浮いたのか?
DIY-自分でやっちゃおう
セルフビルドするにあたり参考にした本~施工編~ たったの2選!
材木手刻み
ロフトに登るはしごを作る!固定は2つの仕掛けで
土地・外構・玄関
地盤調査を2種類した結果と、選んだ地盤改良の工法
かったー
架構・構造
伝統的な工法で建てたいから、木組みゼミに参加
2017.12.20
2021.06.18
架構・構造
大工の職業訓練校
3級建築大工技能士の試験、集合訓練から試験本番まで
2017.11.05
2021.06.14
大工の職業訓練校
大工の職業訓練校
セルフビルドで使いたい、渡り顎二重ほぞ仕口
2017.09.23
2021.06.14
大工の職業訓練校
架構・構造
自分で考えた間取りで住宅模型を作ってみた
2017.06.29
2021.07.24
架構・構造
大工の職業訓練校
職業訓練校 実技の授業~台持ち継ぎ~
2017.04.20
2021.06.14
大工の職業訓練校
木造建築士・間取り考察
専業主婦、木造建築士を受験!
2016.05.17
2021.07.25
木造建築士・間取り考察
土地・外構・玄関
セルフビルドのための土地を決めました!!
2016.04.24
2021.08.16
土地・外構・玄関
大工の職業訓練校
ブログ開設から1年での進歩 & 職業訓練校1年次もうすぐ終わり
2016.01.15
2021.08.16
大工の職業訓練校
大工の職業訓練校
初の継手「大入蟻継ぎ」、完成!
2015.11.12
2021.08.16
大工の職業訓練校
【セルフビルドの過程】
セルフビルドのための本を読んで見えた「できること、できないこと」
2015.09.05
2021.08.16
【セルフビルドの過程】
次のページ
前へ
1
…
16
17
18
19
次へ
お問い合わせ
プライバシーポリシー