窓枠に取り掛かってます
ペチカ屋さんの作業が終わり、屋根屋さんの作業が終わり、
業者さんが入るのは、あと水道屋さんが少し。
という状態になってから早くも1週間経とうかという今日この頃。
喉から風邪を引き、週末は熱を出して1日寝込み、
(家族も中耳炎やら咳やらで全員やられておりました……)
なかなか工程が進まない日々ですf(^^;
やっと復活し、窓枠第2弾作りました!
もう入荷している窓の外枠を測り、ギリギリ入る寸法で作っています。

でもあと窓は14ヶ所、それと玄関ドアとテラスドアの2ヶ所も残ってます……
元々のんびりのんびりするつもりでいたけど、さすがに雨が降ると床に張った合板が心配。
もう何度か雨に当たってるけどブルーシートで囲いました!

(前後。左右は軒で何とかなるかと思って。でも何とかならなかったので四周貼ることになった)
日中は両親にも手伝ってもらって、
床の合板を打ち付けたり(父)、
家の掃除してもらったり、お昼ご飯の準備をしてもらったり(母)しています。

ありがたや~☆
窓付けてます
子供達は夏休み中ですが、徒歩20秒の現場に通い作業してます。
最近は窓まどマドに追われる毎日です。
窓周りはこの本や↓
建築知識のバックナンバー↓を見たりして、(バックナンバーページへリンク)

防水アスファルトシート(屋根に使うもの)を枠の下部分にぐるっと取り付けて、
浸水しないように施工しています。
窓はあと4か所と勝手口ドアです。

断熱窓が全部付きました!
昨日、午後からサッシ屋さんとガラス屋さんが来てくれて、
リビングのfix窓と
浴室&キッチンの縦すべり出し窓、
それとリビングの掃き出し窓にガラスを入れてくれました~!
午前中には両親に手伝ってもらって
子供部屋のすべり出し窓(1000×1000のトリプルガラスが既に嵌められてるタイプだったので重い……)を付けていたので、

これで全ての窓が付きました!
大きめfix↓

掃き出し窓は2560(横)×2070(縦)の引き違いにしました。

まだ壁がないのでキッチンと浴室の窓が写真1枚に収まります↓
YKKとリクシル
もともとYKKで考えてましたが、
ガラス屋さんの勧めでLIXILにしました。
値引き率とかかな?と思って昨日聞いてみたら、

値段は大して変わらないけど、
LIXILの方が古くなっても部品を取り寄せられるから
ってことみたいです。
明日は玄関ドアを取り付けてもらいます。
楽しみ~!
コメント
良い事考えましたね~✨
ダンナにも教えてあげようっと\(^o^)/
嫁@美里住建さん
業務用の掃除機でも同じように繋いで作れるみたいですよ(^o^)v
後はポリスチレンフォームをしっかり吸ってくれるかが気になるところです……
材木カットしてた時の大量の木屑を思い出すと、これあったら良かったなぁと思っちゃいましたf(^^;