先週金曜に滑り込みで提出した計画変更確認申請。
完了検査を明日受ける段取りになりました~。
先週は早く完了検査を受けたいと息巻いてましたが、まだ細かいところが仕上がってないので(苦笑)
やれること、気になってたところを片付けてました。
1.小上がり下の収納
箱は作ってたのですが、表面の材を付けておらず、
取っ手も無かったので取り付け。
取っ手は内側からねじ止めです。
全部15mmのランバーコアで作ってます。
奥行きは120cmはあります。
2.玄関ドアの下に縁石
工事も終盤になったころ、サッシ屋さんに玄関ドアの立てつけのことを相談して、
ドア枠の下に何も入ってないから歪んできている。
何かをかませて高さを同じにする。
という対処法を聞いて、しばらくは高さ100mm、45mm厚の木材をはめていました。
でもずっと木を入れておくわけにもいかないので、ちょうど100mmということもあって、
ブロック(団地用縁石という名称だった)を入れ直しました。
3.玄関ドアの騒音を軽減
3連ドアで、連動する時にドアとドアがかみ合わさるのですが、
その時の音が金属と金属が合わさるので「ガシャン!」と結構な音が出るのが気になっていました。
そこで、その合わさる部分にウレタンのシールを貼ってみました。
1mm厚から始めて(写真は1.5mm)、結局3mm厚を片方に貼ることで落ち着きました。
かなり音は軽減されました。
4.くつ箱に棚
今アパートで使っている靴箱(自前)の余っている棚板が7枚あるので、
この幅を基準に左半分を加工しました。
5.キッチン背面カウンターに壁紙シール
これは洗面台カウンターのと同じものです。
6.ペチカ裏の柱をケイカル板で保護(隠す)
もう日付が変わってしまいましたが、今日完了検査と、固定資産税の算定を同時に受けます。
大丈夫かな・・・・・・
もう寝ます~~zzz
エコフィールってすごい!
午前中に完了検査を終え、
午後は鬼滅の刃22巻(今日発売)を買って来て読み終わった後、
指摘されたガラリを塞ぐために浴室で使ったヒバの残りを雑巾で拭こうと、
洗面所でお湯を出してみました。
先週土曜に外の灯油タンクに満タンに入れてもらい、
2,3日前に配管屋さんが点検と調整をして、お湯使えますってことだったので。
お湯でジャーーッと出してるんだけど、ボイラーの音が聞こえない……。
アパートや実家のボイラーはお湯を出し始めると
「ボーーー」っと、火で沸かしてますよって音を出すんですが、
それが聞こえなくて、お湯を出したままボイラーに近付いてみると、小さく聞こえてきました。
さすが、「高効率石油ふろ給湯器」!!(←カタログにそう書いてある)
アパートのも、新居に付けたのもメーカーは同じノーリツでした。
何がそんなに違うのか、比べてみました。
熱効率 新居:95% アパート:86% (高効率と謳っているのでここが一番の肝のはず)
製造年 新居:2020年 アパート:2016年 (割と新しかった)
燃料消費量 新居:49kW(4.8L/h) アパート:41.9kW(4.1L/h)
消費電力(燃焼時) 新居:165W アパート:70W
待機時消費電力 新居:2.4W アパート:1.4W
排気温度 新居:約60度 アパート:260度以下
ちなみに我が家の11年前製の冷蔵庫の定格消費電力は140W、
ドラム式洗濯機の乾燥時の最大電力量は930Wと書いてあります。
文系なのでよく分かってないですけど・・・・・・ 高効率にするために電力の消費は多いってことなのかな?
でも乾燥機よりだいぶ少なくて、冷蔵庫よりちょっと多いくらいなんですね。
このボイラー本体は楽天で16万5千円、煙突が業者さん手配で2万円、
工賃はだいぶ前にもらった見積もりには2万円とありました。
我が家は暖房は薪ストーブとエアコンになるので、暖房に使わないならエコフィールにしなくても・・・・・・
という意見もありましたが、こんなに音が小さいならこれにして良かった~と思いました。
あと、取って付けたようですけど、CO2削減で環境にも優しいらしいです。
コメント
細かな技が素晴らしいですね。
さすがかったーさん、としか言いようがありません。
以前、ウェルカムボードの製作をしていただけに、細部まで無駄がないというか、お見事です✨
嫁@美里住建さん
ありがとうございます(^-^)
もともと詰めが甘いところがあったのも似顔絵で多少は無くなったかなって思います(笑)
天井とか目に付きにくいところは「まぁいっか」って思ってます。