浴室 【追記あり】板張りのお風呂、1年でどう変化? ハーフユニットバスに上部は全面青森ヒバを張った我が家。板壁にするにあたり、カビが一番の懸念でした。日々の手入れと1年経った様子です。 2021.11.27 2021.12.02 浴室
その他いろいろ 5週間不登校だった娘、学校へ行き出して3週目! 1か月と1週間不登校だった娘が、学校へ行き出してその後のこと、また、全国的に増えているという起立性調節障害や、自分の周りの状況について。 2021.11.24 その他いろいろ
その他いろいろ 中1の娘が不登校に……。1か月と1週間ぶりに登校するまでの道のり。 起立性調節障害や機能性月経困難症等をひとつずつ解消していき、5週間ぶりに何とか5日連続で登校できるまでの過程を備忘録として記しておきます。 2021.11.12 その他いろいろ
DIY-自分でやっちゃおう 既存のガラス障子を、DIYで断熱性のある内窓に! 内窓を新たに作るよりも、ガラス障子に断熱性能を持たせることはできないか考え、ポリカーボネートを貼るだけという簡単シンプルな方法でやってみました。唯一手を焼いたのは木枠を削ることでしたが、機械できれいにできました。 2021.10.16 2022.01.26 DIY-自分でやっちゃおう
浴室 お風呂のゴムパッキンのガンコそうなカビを一晩で取る方法! カビキラーでは落ちないカビも、その名の通り、一発で落ちるカビ取り剤を発見。換気の仕方でカビが生えるのを遅らせる方法も考えてみました。 2021.09.25 浴室
DIY-自分でやっちゃおう ダイニングテーブルのベンチにクッションを作る クッション付ではないベンチに、サイズを合わせたクッションを作りました。ウレタンスポンジを2種類合わせて座り心地の良いシートクッションを手作りしました。 2021.09.23 DIY-自分でやっちゃおう
土地・外構・玄関 北海道で梅の苗を植えて3か月経過 北海道には向いてなさそうな梅の苗を12月に我が家に迎え、5月下旬にやっと地植えしました。暴風雨に見舞われ、もうこのまま枯れるのかも……と思っていましたが、復活してきました! 2021.09.01 土地・外構・玄関
建具 簡単にできる!トイレの吊り引き戸をソフトクローズにDIY セルフビルド中はソフトクローズのレールや部品一式を買ったのですが、動きが悪くて普通の引き戸にしたトイレのドア。使わなくなった引き戸クローザーを取り付けて3分の2開いた状態からでもゆっくり閉まるようになりました。 2021.08.23 2021.08.25 建具
その他いろいろ 包丁で指を切って血が止まらない!という時の対処法 キズパワーパッドが大きいロール状になった「ハイドロコロイド包帯」。我が家の切り傷や擦り傷にはいつもこれです。今回も丸1日貼っていたらほぼふさがりました。 2021.08.18 2021.08.25 その他いろいろ